世界が二人を隔離する





掌を合わせた灯りの下、

ほの暗くお互いの顔を見合わせる。


「どうかした?」

雷蔵の声に、三郎はどこか得意げに言う。

「俺のほうが、少し大きい」

「そうだね。だけど、割りに女の人の手みたい」

爪が横長の形をした雷蔵の手よりも、

縦長の指先の三郎の方が確かに女性的である。

「さすがの三郎も、ここまでは変装してないね」

「そうだな」

すらりと伸びた指先が、雷蔵の手を掴む。

「全部お前になってしまいたい、っていう気持ちと、

 お前と違うところを見つけたいという気持ちが、ときどきせめぎ合う」

握った手を、三郎は軽く力を込めて自分の身の方へと引いた。

なすがままに雷蔵はその胸に身体を凭れかける。


「なぁ…一線を越えるっていうけど、一線てどこにあるんだろ」


呟くように、どこか独り言のように三郎が言う。

「どうなんだろ…自分と他人を区別する線…かなぁ」

指先を絡ませながら、ときおり息を詰まらせながら雷蔵は答える。

「…おかしいなぁ、雷蔵になろうとすればするほど、ますます俺にはその線が

 どんどん色濃くなっていく気がするんだけど」

声が、すごく寂しそうに聞こえて、雷蔵は握られた手に力を込めて握り返した。

「三郎」

「なんだ?」

「三郎と一つになんて、僕はなりたくないよ」

「そうか」

三郎の手が、豊かな髪の毛を撫でた。

「もしも君が僕になってしまったら、僕は誰を見ていれば良いのか、

 …きっと、わからなくなって路頭に迷ってしまう」

背中に回した片方の手が、

ぎゅ、と着物の身頃を引いた。

「ごめんね、一線は自分と他人の間にあるものじゃなくて…

 きっと、関係性だよ。世界と、僕ら二人を分け隔てるための、線」

どこか必死ささえ感じるような口調で雷蔵が話す言葉。

「では、俺と雷蔵は世界から隔離されたんだな」

その言葉に、雷蔵は背筋がぞくりとするのを感じた。

恐怖でもあったが、言い知れないほどの充足感があった。

これほどの才能を持った人間が、底知れない暗闇を抱くほどに自分を求めているのだと。

「二人なら、怖くないよ、僕は」

それは、どこか決意を込めた言葉だった。


―愛されてる。

三郎はただそう思って、

雷蔵のこめかみあたりに鼻先を寄せた。

あまやかに、規則正しいお互いの呼吸が沈黙に落ちる。


ほのかな明かりが作る影が二人を一つの塊にしていた。

雷蔵が顔を上げると、三郎は少しだけ眉を上げて、無言で問いかける。

応じるように目を閉じる。


同じ形をしていて、でも少しだけ自分よりも高い温度の唇が合わさって、

僕たちは別々の物なのだと、強く印象付けていた。